2014年5月27日(火) ~6月29日(日)


13:00~19:00
(イベント開催日は通常営業17:00まで / 最終日は17:00まで)


アリス誕生150年記念の限定特装本『あんずのアリスボックス』発売を
記念して、 大好評の限定本はもちろん、その原画や展覧会
オリジナルグッズも販売!(ポストカードセット・クリアファイル etc)



♥ 蟹江杏&桑原茂夫 トークショー

6月19日(木)OPEN 19:00 START 19:30

料金=2000円(1ドリンク付)

♣ライブペインティングも開催!!!

♦ご予約・お問い合わせはこちらまで
TEL : 03-5456-7218
(営業時間内のみ/13:00~19:00)
E-MAIL : info@posterharis.com
ギャラリーカウンターでも随時受け付けています。


お名前・人数・お電話番号をお知らせください。メールの場合は、件名を “ 「蟹江杏&桑原茂夫 トークショー」予約 ” でお送りください。
※ OPEN 受付時のご精算となります。


蟹江杏オフィシャルウェブサイト
カマル社ウェブサイト


蟹江 杏 anzu kanie

1978年生まれ。版画家。ロンドンにて版画をまなぶ。
百貨店やギャラリーで銅版画の個展などを開くいっぽう、
NPO法人3.11こども文庫理事長として福島県相馬市の子どもたちとの交流を深めながら、
都市型アートイベントでも、子どもアートプログラムのプロデュースを手がけたり、
子どものためのライブペインティングに取り組んだりしている。
著書に、絵本『夜ごと消えるお姫様』、画集『あんずリズム』(ともにアスラン書房)、
『ふくしまの子どもたちが描く あのとき、きょう、みらい。』(徳間書店)などが
あるほか、舞台美術、衣装、広告、CDジャケット等々、幅広く活動している


《開催中!》
『ANZ KANIE~蟹江杏15周年作品展~Welcome to Anz's Home
6月5日(木)~6月29日(日)東京国際フォーラム
B棟1階フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー

是非とも合わせてごらんください。


桑原 茂夫 sigeo kuwabara

1943年東京生まれ。編集スタジオ・カマル社代表。
1972年に『別冊現代誌手帖 ルイス・キャロル』を編集、日本におけるルイス・キャロル研究の
先鞭をつけ、さらに、ムック『アリスの絵本』や沢渡朔写真集『少女アリス』などの編集を手がけ、
第一次アリス・ブームを起こした。その後も映画『アリス・イン・ワンダーランド』の
公式プログラムに解説を執筆するなど「アリス研究家」として活躍中。
著書に、『チェシャ猫はどこへ行ったか ルイス・キャロルの写真術』、
『図説・不思議の国のアリス』(河出書新社)、『御田八幡絵巻』(思潮社)、
『不思議の部屋』全四巻(筑摩書房)など多数。

http://kamaru.net/

 

《朗読ライブ》

言葉と音の実験室 vol.3「アイ・アム・アリス !」

※このイベントは終了しました。

文:桑原茂夫 言葉:今村沙緒里 音:内橋和久

6月5日(木)・6日(金)OPEN 19:00 START 19:30

料金=予約:2500円 / 当日:3000円(1ドリンク付)

2013年春に上演された舞台『レミング~世界の涯まで連れてって~』( 作:寺山修司 / 演出:松本雄吉 )で
出逢ったふたり、女優・今村沙緒里と音楽家・内橋和久による言葉と音の実験室。『不思議の国のアリス』と『鏡の国のアリス』をやります。

今回はなんと内橋さんがこの日のためにアリスのテーマ曲も作曲!


■ ご予約・お問い合わせはこちらまで
TEL : 03-5456-7218(営業時間内のみ/13:00~19:00)
E-MAIL : info@posterharis.com
ギャラリーカウンターでも随時受け付けています。


お名前・人数・お電話番号をお知らせください。メールの場合は、件名を “ 「アイ・アム・アリス!」予約 ” でお送りください。
※ OPEN 受付時のご精算となります。


今村沙緒里"http://saorix.jimdo.com"
内橋和久http://www.innocentrecord.com/kazuhisa_uchihashi/HOME.html

内橋さんは、5月31日〜6月15日まで、横浜市民ギャラリーあざみ野で、奇才が生んだ楽器「ダクソフォン」日本初の展覧会開催中。 ドイツの奇才ハンス・ライヒェルと日本の即興音楽の第一人者・内橋和久がつくりだす新しい音の世界を紹介。なかでもライヒェルが創作した楽器「ダクソフォン」を中心に、彼らの音楽世界を体感できる展示。 ダクソフォンを愛する3人、内橋和久×細野晴臣×UAのライブ等、こちらでも会期中いろいろとイベントが予定されているようです。あわせてチェックしてみてください!
"http://artazamino.jp/event/contemporary2014/"